社交ダンス=ボールルームダンスって、こんなダンスです

社交ダンスは英語でボールルームダンス=BallroomDanceとも呼ばれます。とても長い歴史と伝統の中で、少しづつ変化して現在のスタイルになりました。
種目ごとに世界各国にルーツがあり、古くは12世紀頃のヨーロッパ、また南米やアフリカに遡ると言われています。

〈スタンダード/ラテンアメリカン〉という2つの大きな区分があります。
スタンダード種目は両手をずっと相手と組んだまま踊り続けます。ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、ヴェニーズワルツの5つ。

それに対して両手を組んでいる時もあれば、片手だけでクルクル回されたり、完全に離れて踊る事もあるラテンアメリカン。こちらはチャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレ、ジャイブの5種目です。

〈パーティーステップ〉
ブルース、ジルバやマンボという種目もよく踊られます。
ブルースはスタンダード種目の仲間で、社交ダンスの中でも特に最も覚えやすく踊りやすいです。
ジルバ、マンボはラテンアメリカンの種目の仲間で、明るくノリの良い音楽で踊ります!